子供の写真の整理ってどうしてますか?
子供がいるとどうしても写真を残しておきたいと思いますよね。今はデジタルデータで残しておけるから、多少気に入らない写真でも、とりあえずということで保存しておくとどんどんたまってしまいます。パソコンのハードディスクに保存しておくのもいいですが、ハードディスクがクラッシュしたときのことを考えると、どこかにバックアップを残しておきたいです。DVDやBDなどのディスクに焼いておくという方法もありますが、今ならクラウドサービスが普及してきていますから、それを利用してもいいですね。
子供の写真ってやっぱり印刷してすぐに見たい?
たくさんたまった子供の写真ですが、データとして保存しておくのもいいですが、すぐに見られるし人にも見せられるという点で印刷してアルバムにしておくのも便利です。特におじいさんやおばあさんには、印画紙に印刷したものののほうがありがたがられるでしょう。気に入った写真や、とっておきの写真でアルバムを作るといいです。また、フォトブックなんかも手軽に作れますから、あるていどたまったら作っておくといいかもしれません。
学校の行事や集合写真など、子供の写真の保存方法
子供の運動会や遠足などの行事のときにプロが学校で撮影したものを購入すると思いますが、いつの間にかたまっていってしまいます。特に集合写真などは、サイズも大きいのできちんとしたアルバムに保存しておきたいものです。やはり昔ながらのアルバムもまだまだ無くならないものでしょう。あとで見返すときにも印刷した写真のほうが気軽に見れて便利です。プロが撮影した写真はやはり違うなと思えるところもありますしちゃんと残しておきたいですね。
運動会での学校写真は三脚と持参するととても良いです。手ぶれ防止にもなります。素敵な写真を残せる事間違いなしです。